とある技術者の闘病記と勉強録

ブログ名の通り、技術と英語勉強についてつらつら書いてます。

QNAPにSSDを移動

QNAPにSSDを移しました。

最終的な速度は以下になりました。

LACP使っても2倍にはならないんですね。

2.5Gbeの限界で止まってる様です。

f:id:fireghostman:20200830083551p:plain

 

ただDドライブとEドライブ、どちらもiSCSIで繋げているんですが

(DドライブはSSDへ、EドライブはHDDへ)同時アクセスしても速度低下を感じないので

ここでLACPの効果が出ている感じでしょうか。

 

参考文献

1.

https://kb.netgear.com/ja/000049851/リンクアグリゲーションを行っても帯域が増えません-なぜですか

2.

www.watch.impress.co.jp

 

ここまでに行った設定は以下。

NASでLACP設定(2.5Gbe x 2)

・スイッチにLACP設定

・PCに10GbeNIC搭載

・ジャンボフレームの設定(PC側、NAS側共に)

・PCからNASSSDを移しボリューム、iSCSI設定

 

最後の部分ですが以下の様にボリューム構成ウィザードから直接行きました。

f:id:fireghostman:20200830085521p:plain

そうしないと(ストレージプールからだと)システム予約スペースとやらに

60GB近く取られてしまい、200GB程度しかないSSDのスペースが

ろくに使えなくなってしまいます。

f:id:fireghostman:20200830085857p:plain

こうやって作ったボリュームだとファイルベースLUNしか作れない

(ブロックベースLUNはできない)ですが、容量を優先しました。

オーバープロビジョンも切ろうか迷いましたがこれは切るのやめました。

参考文献

www.qnapclub.jp

 

そして作ったファイルベースLUNをiSCSIターゲットに割り当てればOK。

f:id:fireghostman:20200830090641p:plain

f:id:fireghostman:20200830090524p:plain

f:id:fireghostman:20200830090537p:plain

 

ここまで来ればあとはOSから認識されるのでディスク初期化して完了!

そして最初に記載した速度が確認できました。

LACP設定等の話はまたの機会に。